AutoMemoの評判 自動文字起こしの精度は?
AutoMemoの評判
AutoMemoは音声をAIで自動文字起こしするボイスレコーダー。
AutoMemo
AutoMemoの評判
AutoMemoは、値段が安い上に文字起こし精度が高く作業効率化につながるため、評価は概ね良好です。一方で音質や操作性、オフライン対応への不満もあります。
[% module(置き換え) %]
文字起こしの手間が省けて時間短縮になる
文字起こしの精度が高く、誤変換が少ない
録音中の会話内容をリアルタイムでテキスト化できる
録音データからキーワード検索ができて便利
コンパクトでポケットに入るサイズなので携帯性が良い
電池持続時間が長い
悪い評判
Wi-Fi接続が必須で、オフラインでは使えない
話し言葉の文字起こしが不正確な場合がある
録音した音声がこもって聞こえにくい
広い場所での録音には向かない
電源ボタンの操作性に改善の余地がある
「AutoMemoは使えない」という噂がある?
使えないと言われている理由は以下の通り。ただし、これらの課題は製品の改良で徐々に解決されつつあります。最新モデルでは精度が向上しています。
文字起こしの精度が十分でない
会話の文脈を完全に理解するのは難しく、単語の聞き間違いや意味の取り違えが起こる可能性がある。
話者が早口や言葉を区切らずに話した場合、正確に認識できないことがある。
専門用語や固有名詞の認識が難しい。
操作性や使い勝手に課題がある
Wi-Fi接続が必須なので、通信環境が整っていないと使えない。
録音後にクラウドにアップロードする間、待ち時間が発生する。
テキスト編集がスマホアプリに限定されており、PCでの編集が難しい。
価格が高い
本体価格が2万円近く。(ただし、マトモに動く機種の中では安い方)
文字起こしサービスは有料で、長時間の録音には追加料金が必要。
機能の制限
録音時間に上限がある。
話者分離機能は有効だが、完全に分離できないことがある。
文字起こし言語数が限られている。
AutoMemoのメリットとデメリット
項目 |
仕様 |
本体サイズ |
高さ92mm × 幅54mm × 厚さ12mm |
本体重量 |
約88g |
メモリ(ROM) |
16GB |
メモリ(RAM) |
1GB |
ディスプレイ |
2.83インチ / 480×640px / タッチパネル |
電池 |
リチウムイオン電池 / 容量1800mAh / 定格電圧3.85V |
電池持続時間(待受) |
120時間 |
電池持続時間(録音) |
16時間 |
[% module(広告) %]
動作保証温度 |
0℃~40℃(結露しないこと) |
保存温度 |
-20℃~45℃(結露しないこと) |
[% module(置き換え) %]
IEEE802.11a/b/g/n
2.4GHz:1~13ch
5GHz:5.2/5.3/5.6GHz |
Bluetooth |
4.2 BLE |
録音ファイルフォーマット |
flac |
サンプリング周波数 |
16000Hz |
量子化ビット数 |
16bit |
型番 |
AMSWH |
メリット
議事録作成の大幅な時間短縮
高い文字起こし精度
クラウド保存でデータ管理が簡単
共有が簡単
操作が簡単
議事録作成の大幅な時間短縮
録音した音声をAIが自動で文字起こしするため、手作業での文字起こし作業が不要になります。
文字起こし結果は話者ごとに自動で分割されるので、理解しやすい議事録が作成できます。
高い文字起こし精度
複数のAIエンジンを組み合わせてチューニングされた独自の音声認識技術を採用しているため、比較的高い精度で文字起こしができます。
クラウド保存でデータ管理が簡単
録音データとテキストデータがクラウド上に保存されるので、端末の容量を気にする必要がありません。
キーワード検索ができるので、過去のデータも簡単に探せます。
共有が簡単
テキストデータは外部と簡単に共有できます。
専用URLを発行すれば、AutoMemoのユーザー以外にも議事録をシェアできます。
操作が簡単
録音はボタン一つで開始できるシンプルな操作です。
タッチパネルディスプレイ搭載モデル(AutoMemo S)では、端末上で文字起こし結果を確認できます。
デメリット
テキスト化には料金が発生
Wi-Fi環境が必須
録音環境によっては精度が低下
リアルタイム文字起こしはできない
[% module(広告) %]
テキスト化には料金が発生
月額プランや時間チャージ制のプランを契約する必要があり、無料で利用できる時間は限られています。
Wi-Fi環境が必須
文字起こしにはインターネット接続が必要です。オフラインでは利用できません。
録音環境によっては精度が低下
複数人が同時に発言したり、周囲が騒がしい環境だと文字起こし精度が下がる可能性があります。
リアルタイム文字起こしができない
録音後に文字起こし処理が行われるため、リアルタイムでの文字化はできません。
自動転送設定の共有
同じアカウントを使うと、自動転送先の設定が共有されてしまいます。個別管理ができません。
関連 AIボイスレコーダーの比較
AutoMemoの価格と料金
AutoMemoシリーズには本体と文字起こしサービスの料金があります。
本体価格
- AutoMemo R: 12,600円(税込13,860円)
- AutoMemo S: 18,000円(税込19,800円)
文字起こし料金プラン
- 100時間チャージ: 14,000円(税別)
- チャージ時間は購入日から1年間有効
- 50時間チャージセット: AutoMemo S本体+50時間チャージで4,299円(税込)
- 1時間あたり: 140円(税別)
3年間の延長保証サービスもあり、AutoMemo Sで2,970円、AutoMemo Rで2,178円の費用がかかります。
AutoMemoのまとめ
AutoMemoは、AIボイスレコーダーの中では安くてお手頃。
文字起こし機能も一通り使えるので、コスパで選ぶならこの機種ですね。
スペックの違いで、Automemo RとSがあります。
AutoMemo