PR

Perplexityの使い方 日本語の対応、画像生成のやり方

スポンサーリンク

perplexityの使い方

Perplexityは、AIベースの検索エンジン。

ネット上のデータに基づいてテキスト生成するので、「AIの大嘘」が出にくいです。

ネット上にそのものズバリの答えがなくっても、複数のサイト情報を組み合わせで回答してくれるので、調べ物の時短になります。「そうそう、これこれ!」という答えが毎回出てくるのは快感。

2023年10月にPerplexity AIは4,035万人のアクセスを集め、平均セッション時間は21分58秒でした。

perplexityの使い方

Perplexity AIの使い方は以下の通りです。

Perplexity AIの公式サイトにアクセスします。

Perplexity(公式サイト)

検索窓に知りたい情報を入力し、送信ボタンをクリックします。日本語でも質問できます。

Perplexity AIが様々なソースから情報を収集・要約し、回答を表示します。回答の根拠となったサイトのリンクも一緒に表示されます。

上記は、「Perplexityとは何ですか?」と聞いてみた例。Wikipedia的な解答。文章の後ろについてる数字は、参考リンクで、AIが出力した情報が本当からどうか人間が見てチェックすることができるようになっています。

必要に応じて、検索範囲を絞ったり、ファイルを添付して検索したりできます。PDFや画像、URLを指定して「要約して」と指示することも可能。

より高精度な回答が欲しい場合は、検索欄の「PRO」のスイッチをオンにします。無料版では1日に5回、有料版では300回以上利用可能です。

Perplexityの検索機能は、内部でMicrosoftのBingを使用しています。Googleは大手サイトや公式サイトのフワッとした情報しかでないけど、Bingは尖った個人サイトの情報とかも出てくる印象。

関連 Bing AI Chatの使い方

Perplexityを運営している会社は、Perplexity(パープレキシティ)です。

Perplexityの運営会社情報は以下の通りです。

会社名 Perplexity(パープレキシティ)
設立 2022年
本社 アメリカ合衆国カリフォルニア州
従業員数 40名以下
業種 検索エンジン
企業URL https://www.perplexity.ai/

Perplexityは、2022年12月に「Perplexity Ask」としてスタートし、2023年1月に現在の名前に変更されました。 同社は、ChatGPTと同じ技術を採用しており、Microsoft Bingの検索機能も使われています。

CEOのアラヴィンド・スリニヴァスはバークレー大学で博士号を取得し、OpenAIとDeepMindでの経験を持っています。この経歴がPerplexity AIの高度な検索機能に寄与しています。

Perplexityの特徴

使ってて、じわじわと「便利だなこれ」と思ったのが履歴。

Perplexityは、検索&生成結果履歴を、けっこう長いこと保持してくれるんです。

「ライブラリ」をクリックすると、過去の履歴がずわーっと出てきます。

これの何が嬉しいかと言うと…。

外出時など、時間が空いたときにポチポチとスマホからPerplexityで検索しておいて、家に帰ってからまとめられるってこと。

ライブラリから「スレッドを検索」すると、過去の履歴に対して検索もできます。

さらに「コレクション」というものがあります。お気に入りみたいなもの。ライブラリから気に入ったものをコレクションに入れておくと、あとから使い回せるんですね。

コレクションにはプロンプトを仕込んでおけるので、細かい指示を入れたコレクションをいつでも呼び出せるというわけです。

なお、全体として使うシステムプロンプトは、「プロフィール」に入れておきましょう。

もともとここは、自分の属性などを書いておくと、好みの出力内容に寄せてくれる…という意味合いのものみたいです。

Perplexityの日本語対応

Perplexity AIは日本語に対応しています。回答もちゃんと日本語で返ってきます。

が、質問のしかたによっては、英語で回答が返ってくることもあるため注意が必要です。

日本語の精度が低い場合がある

Perplexity AIは英語中心に開発されているため、日本語の検索精度が低い傾向にあります。初期は「英語で書かれた情報」を最優先に検索していたっぽいのでダメダメでしたが、最近ではかなり改善されて、普通に使えるレベルになっていると思います。

日本語で質問しても英語で回答される場合がある

まれに日本語で質問しても英語で回答が返ってくることがあります。英語圏で研究されている内容については、英語の情報しかないため英語で回答される可能性が高くなります。

が、質問文に「~についてまとめて」など、日本語を含めると、最近はだいぶ「英語化」が防げるようになってきました。

日本語で回答してもらう方法

質問文に「日本語で回答して」や「日本語で」と明記すると、日本語で回答してくれる可能性が高くなります。ただし、それでも英語で返答されることがあります。

その他の注意点

日本語と英語で同じ質問をしても、回答内容が異なる場合があります。

Perplexityの安全性・セキュリティ

Perplexityを安全に使用するためには、以下の点に注意が必要です。

内部データの利用はできない

  • Perplexityを使っても、自社や個人の内部データを検索したり利用したりすることはできません。ネットに公開されている情報のみ検索できます。
  • 会社の秘密情報や個人情報などの内部データは、Perplexityを通じて外部に漏れることはありません。

当然、情報漏洩はないよ、ということになっていますが、企業の機密情報や個人情報などをPerplexityに入力しない方が無難です。

出典元の情報が回答に明記される

  • Perplexityが提供する回答には、情報源が明記されるため、ユーザーは情報の出典を確認し、信頼性を判断することができます。
  • 回答の根拠となる出典元を確認できることは大きなメリットです。

嘘か本当かは、出典先のサイトを見て人間が判断してね、というスタンスです。生成AIは巧妙な嘘を生成したりするので、無難な落とし所と言えるでしょう。

アカウント登録・ログインが不要

  • Perplexityを利用する際、面倒なアカウント登録やログインの手続きが一切不要です。
  • サイトにアクセスするだけで、直ちに質問を投げかけることができ、迅速に回答を受け取ることができます。

一般の検索エンジンと同じく、ログインが不要。ただし、有料のPRO機能を使う場合はアカウント登録とログインが必要になります。

企業向けプラン「Perplexity Enterprise Pro」でセキュリティーが強化

  • 企業向けプランでは、セキュリティー面が強化されており、企業でも安心安全に利用することが可能となります。

関連)Perplexity – Enterprise Pro

チーム向けの管理機能や、疑わしい行動の通知機能などなど、ビジネス用途向けにセキュリティが強化されています。会社としても、セキュリティポリシーとしてSOC2 認証を取得しています。(SOC2 認証は、ISMSやISMSクラウドセキュリティ認証と比べて取得の難易度が高いとされています。)

ぶっちゃけ、AIという新しい技術に対して、セキュリティはこれだけやれば安心、という基準はいまのところ存在しません。

絶対に漏洩しては困る情報は入力しないことが大前提で利用するのが良いでしょう。

関連)Perplexity AIの安全性

PerplexityのAI

Perplexityの大きな特徴は、課金するとGPT-4とかClaude 3とかの有名テキストAIが使用可能になること。

※SonarとかMistral Largeというモデルの精度はあまり高くないように感じました。

そのため、Chat-GPTClaude、どっちを契約しようかな…と迷っている人にとって、ちょうどいい選択肢になっています。

ChatGPT-4oも選択可能になっています。

追記)新しく、Claude 3.5 Sonnetが選択可能になっていました。

関連 ChatGPT-4oの使い方

さらに、画像生成AIも使えます。

Bingの画像生成AI、DALL-E 3や、Stable Diffusion XLが使えます。Playgroundというのは、無料でもけっこう使えるという噂の画像生成AIです。

ただし、現時点ではちょっと使いにくい。

検索窓に打ち込んで質問が、そのまま画像生成のプロンプトとして使われるのですが、日本語だとそのままの文章を生成AIに渡してしまい、意味不明な画像が出てきます。英語で伝えないと動かないんですね。

そのため、毎回手動で画像生成用のプロンプトを打つことになり、面倒くさいです。そのうち、修正されると嬉しいのですが…。

関連)

Perplexityが動かない

徐々に利用者が増えてきたせいか、アクセスが集中して使えないことがたまにあります。

上記のような画面になったら、「キャパがいっぱいです。少ししてから戻ってきてね」というような意味。

日本の日中は比較的だいじょうぶですが、日本時間で深夜2時頃にメチャ重くなる?

対処方法は、書かれている通り「少し待ってアクセスする」です。

いずれ改善されていくのかな…。

Perplexityの有料オプション(PRO)

Perplexityは、検索するだけなら無料。

課金すると、PRO機能(AIモデルが選べる、テキスト生成の精度があがる、API使えるなど)が開放されるという感じ。

※有料版であるPerplexity Proの高度な検索機能は、1日5回まで無料で体験することができます。

Perplexity AIには無料版と有料版の2つのプランがあります。

無料版の主な内容

  • 基本的な検索機能が利用可能
  • 登録やログイン不要ですぐに使える
  • 完全無料

Perplexity Pro(有料版)の主な内容

  • 料金: 月額20ドル または 年額200ドル
  • PROモード: 1日あたり300回以上利用可能
  • GPT-4を1日あたり300回以上利用可能
  • 追加の新機能を追加料金なしで利用可能
  • プライベートDiscordコミュニティへの参加
  • APIが使えるようになる。
    関連 PerplexityのAPI

無料版でも基本的な検索機能が使えますが、GPT-4の利用回数制限がきついです。高度な機能や制限のない利用を望む場合はPerplexity Proが適しています。

なお、Proの制限を超えると、PROモードが使えなくなります。(Proのスライドが動かせなくなる)。時間とともに、徐々に利用可能回数が回復していく感じです。

「PRO」のスライドのところにカーソルをあてると、利用回数の残りが表示されます。(利用回数が十分残っている場合は、数字の表示はなし)

なくなると、Proスライドが動かせなくなり、時計アイコンが出ます。こノ状態になるとLLMの表示(Chat-GPT4oなど)がなくなりますが、検索は引き続き可能。オープンソースのLLMに切り替わってテキスト生成されてるっぽいです。

支払い方法は、クレジットカード、銀行振込、Cash App Pay(QRコード決済)から選択できます。

有料版を使う場合は、以下のリンクから登録すると初月は20ドル→10ドルに割引になります。これは、紹介者リンクと呼ばれるもので、同時に私にも10ドルのPerplexityクレジットが入ります。

Perplexityの紹介者リンク(初月10ドル引き)

人に10ドル入るのがやだな…という人は、公式サイトのリンクから登録してください。

Perplexityの公式リンク(割引なし)

Perplexity
スポンサーリンク
フォローする